


Greeting ご挨拶
昨今の監査法人を取り巻く環境は大きく変化していると認識しております。
社会からの期待に応えつつ「ふじみ」らしさを探求し、「魅力ある業界」の実現ひいては経済社会の発展へ尽力する所存です。
また、合併3期目を迎えるにあたり監査品質の更なる向上と異なるバッググランドの統合の更なる推進を目指します。
- 理事長
- 國井 隆

Overview 法人概要
- 名称
- ふじみ監査法人
- 設立
- 1983(昭和58)年5月
- 社員数
- 39名(代表社員21名、社員18名)
- 専門職員等
- 108名(公認会計士91名、試験合格者等11名、事務6名)
- クライアント数
-
金融商品取引法監査・会社法監査23社
会社法監査21社
学校法人監査13法人
その他監査68法人



History 沿革



Access アクセス
所在地
東京事務所
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町四丁目4番3号 喜助日本橋室町ビル

名古屋事務所
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄三丁目6番1号 栄三丁目ビルディング11階

アクセス
- 東京事務所
-
JR神田駅東口から徒歩5分
JR新日本橋駅4番出口から徒歩1分
地下鉄三越前駅A10出口から徒歩2分 - 名古屋事務所
-
市営地下鉄東山線・名城線栄駅サカエチカ6番出口から徒歩3分
市営地下鉄名城線矢場町駅6番出口から徒歩5分
電話
- 東京事務所
- 03-3241-3777
- 名古屋事務所
- 052-241-7067

Quality management 品質管理


昨今、企業等の取り巻く環境は大きく変化しています。特に上場会社ではガバナンス体制の強化や情報開示の充実など社会的に要請される事項のレベルが高まっており、それに合わせるように、監査品質のレベル向上が求められています。
そのような中、当法人では、ガバナンス体制の強化や品質管理に関する規程・マニュアルの継続的な改善を行い、日々、監査品質の向上に努めております。
一方で、監査品質に関する環境が変化していく中においても、当法人の経営理念である「会計を事業の言語として機能させる」という思いは変化させることなく、取り組んでいきたいと考えています。
監査品質の継続的な向上のために、当法人では、「コミュニケーション」「信頼関係」を大事にし、法人内外との自由闊達な議論を通して共通の価値観を共有していきます。
ふじみ監査法人のガバナンス体制について
PDF


Mission 経営理念
会計を
事業の言語として
機能させることを
通じて、
公正で信頼できる
健全な社会の実現に
貢献する。

Vision ありたい姿
-
専門家としての誇りを持ったプロフェッショナル集団
昭和25年に設定された監査基準の前文で「監査は、何人にも容易に行いうる簡単なものではなく、専門能力と実務上の経験とを備えた監査人にしてはじめて、有効適切にこれを行うことが可能である」と述べています。私たちは専門家としての誇りを持ったプロフェッショナル集団を目指します。
-
信頼されるプロフェッショナル集団
「ふじみ監査法人」は日本のシンボルでもある富士山に由来します。日本人の心情に寄り添った誠実で丁寧な対応を常に心がけ信頼されるプロフェッショナル集団を目指します。
-
共に成長できるプロフェッショナル集団
会計監査は単に会社の作成した決算書の正誤を判断するだけではありません。監査を通じて会社の声に耳を傾け、健全な会社の成長を促すことも重要な役割だと考えます。私たちは共に成長できるプロフェッショナル集団を目指します。
Value 行動指針

コミュニケーションの充実
監査(audit)の語源は「audio」(聴くこと)から派生したものと言われています。監査の基本に立ち返り、相手の声に耳を傾け、対話を通じてあるべき姿を議論していきます。

継続した知識のインプットと
実務での実践
会計・監査のルールは時代とともに変化していきます。日々更新される知識をアップデートするとともに実務へ適切に反映させていきます。

最先端技術へのキャッチアップ
情報技術をはじめとする最先端技術はあらゆる業界でイノベーションを起こしています。監査業務を効率的かつ効果的するこれらの技術を適時適切に取り込んでいきます。